月刊国体文化 平成31年3月号

¥500

在庫47個

在庫47個

説明

月刊国体文化 平成31年3月号

通巻1138号/目次
===========================
◉内閣法制局といふ法匪 ― 新元号の事前公表を巡って/金子宗德……2

◉侃諤摘記《15》
何用あつて中東へ? ― 英雄気取りの冒険ジャーナリズムを叱る/井上寶護……8

◉歴史と今後を見つめる《34》
清朝の近代化とその帰結(八)/宮田昌明……14

◉新・不都合な日本語《3》
日教組(一)/大野主水……18

◉【新連載】分断と強権の時代 ― 今改めて国家を問う《1》
分断と強権に抗するネーション/小野耕資……20

◉恋闕のシンギュラリティ ― AI超進化時代に国体を問うならば《3》
臨時首都と日本国軍/本山貴春……24

◉伝統と信仰の敵・フリーメーソン/ポール・ド・ラクビビエ……30

◉「日本でもアメリカでもない」沖縄 ― 白井聡「沖縄と国体」を読む(二)……36

◉ニュース八紘……40
▼黄色いベスト運動の真相 ― フランス国王・ルイ20世のお言葉〔12月8日〕
▼能楽から見沢知廉まで ― 京都で民族文化研究会〔1月13日〕
▼昭和12年学会第1回公開研究会〔1月19日〕
▼尊皇倒幕のバイブル ― 第1回『靖献遺言』を読む会〔1月20日〕
▼米中対立の底流と東南アジアの現状 ― グローバリゼーション研究所講演会〔1月26日〕
▼自己反省なき「遺言」 ― 西尾幹二ロングインタビュー

◉「明治の日」実現に向けて大いなる一歩……46

◉国体軌範論 下(12)/里見岸雄……48
第4篇 国体の宗教的軌範 第2章 国体と仏教 第4節 日本仏教の大観
第2項 日本仏教の展開 第1款 展開史の三大変遷/第2款 聖徳太子の仏教
第3目 太子の仏教教学

◉広告……45

◉編集余滴……56